EVENT NEWS

【※取り扱い終了】オーストラリアの新進気鋭のイヤホンブランド『nura(ニューラ)』の取り扱い始めました!

オーストラリアの新進気鋭のイヤホンブランド 『nura(ニューラ)』 取扱いを開始いたしました! おそらく国内最速の店頭展示導入です! クラウドファンディングで盛り上がりを見せたこのイヤホン、ヘッドホン 乳幼児の難聴テストで行われるイヤホンから音を発して内耳の反射を使い どの音が...

2015年3月31日火曜日

光カートリッジ 『DS001』 試聴デモしております。





光カートリッジとはDS Audioが世界で唯一販売する光電式カートリッジのことです。

従来のMM、MC型のカートリッジ磁石とコイルを用いて針の動きを検出するのに対し光カートリッジは針の動きを光の変化として捉え出力します。


光電式カートリッジは今から40年程前に東芝、トリオなどの会社が販売しておりましたが当時の技術では製造難度が高すぎたために早々に販売を終了してしまいました。


しかし当時から光電式カートリッジの音質への評価は高く、今や伝説の銘機となっています。



過去の技術では超えられなかった課題を現代の技術により克服し、より進化した形の光電式カートリッジとして生まれ変わったものがDSAudioの光カートリッジであり2014年アナロググランプリ特別賞を受賞しております。 





専用イコライザーがセットになります


アナログにご興味の方、ぜひご来店ご試聴ください。 

2015年3月26日木曜日

FOSTEX G1003MG 新製品聴いてみました。

FOSTEX G1003MG  新製品


小型高性能スピーカーの代表『GX100 Limited』をベースにした、 トールボーイ型スピーカーです。 

『GX100 Limited』はエンクロージャーの容積とデザインの関係で、 『GXシリーズ』のエンクロージャー・デザインを採用しましたが、 内容的には上位モデルである『G1300MG』の小型版。 

デザインさえ違えば、『G1000』という名前で発売されても良かった製品だそうです。

そこで、ツィーター、スコーカー、ウーハー全てに純マグネシウムを採用した事もあり、 『G1003MG』というモデルナンバーを付けたとの事。 仮に『GX102』の様なダブルウーハーの製品を作る事があれば、 『G1002MG』となるであろうとの事です。 

『G1003MG』のエンクロージャーの仕上げは、『G1300MG』や『G2000a』と同等。

5月下旬より発売。価格は450,000円/1台(税抜)。











大きさは、B&W804と同程度。
最上位モデル『G2000a』をリビングで実現できるような
大きさです。


エンクロージャー底面とベースボードの間を空けることにより、
底面からの放射が抑制されることなく、
立体的な音場表現を実現。


ウーハーとボトムウーハーに、新開発の高比重亜鉛ダイキャストフレーム採用

従来のアルミダイキャストフレームよりも比重の高い亜鉛ダイキャストフレームを使用する事により、振動板振幅の反作用による振動が、エンクロージャーから音場空間に伝わりにくくなり、音の消え行く静寂感をリアルに感じることが出来ます。

2015年3月24日火曜日

『LUXMAN・プレミアム延長保証制度』開始のアナウンスがされました。最長で保証期間が7年になります。


2015年6月15日(月)より『LUXMAN・プレミアム延長保証制度』が開始される事になりました。

現在LUXMANの製品は、
通常2年のメーカー保証(登録制)が付けられています。
こちらに6月15日以降、製品にあわせて、
更に5年もしくは1年保証期間が延長されるシステムです。

この制度が適用されるのは、LUXMANのホームページにある、
『ラックスマン正規取扱店』に登録されている店舗でご購入の製品のみとなります


現在の2年に、プラス5年の計7年の長期保証が付けられるのが、
プリメインアンプ、コントロールアンプ、パワーアンプ、D/Aコンバーター。
  ※『L-509fSE』など、現保証期間が5年間の製品は、2年延長の7年となります。

プラス1年の、計3年の保証となるのが、
真空管アンプ、CD/SACDプレーヤー、アナログプレーヤーとなります。
  ※真空管など消耗品は1年となります。


6月15日以降は、出荷される製品に『延長保証登録申請書』が同梱されていますので、
こちらに正規登録店にての購入を証明する書類(領収書、レシートの複写等)を添えて、
郵送して頂きますと、無償保証期間を記載した『クラブ・ラックスマン』カードが送られてきます。

現在、すでに保証登録をなさっている皆様の製品は、
保証書にあたる『クラブ・ラックスマン』カードをご提示いただければ、
『プレミアム延長保証制度』の対象となるそうです(ご購入日から7年、もしくは3年)。

オーディオスクェアは全店『ラックスマン正規取扱店』として登録されていますので、
今後とも、ご安心してLUXMAN製品のご購入をしていただけます。

http://www.luxman.co.jp/dealer/


また6月15日までに、弊社にてLUXMAN製品をご購入いただいたお客様は、
現在行われている、保証登録申請を行っていただければ、
自動的に延長保証を受けられますのでご安心ください。


ただし、すでに通常の保証期間(2年)を過ぎ、有償修理を行った方への、
修理代金等の返金は行わないとの事ですので、ご了承ください。


『LUXMAN・プレミアム延長保証制度』に関しましても、ご相談承ります。



2015年3月21日土曜日

【期間限定】展示デモ機のお知らせです!BRODMANN & K01X & GOLDMUND

【期間限定】 展示デモ機のお知らせです!

BRODMANN  VC2



























低域システム: Horn Resonator(ホーンレゾネーター)

BrodmannのスピーカーはHans Deutsch(ハンス・ドイツ)が開発し特許を得た「HornResonator(ホーンレゾネーター)」 を採用しており、
バスレフシステムやトランスミッションラインは使用していません。
基本的には「HornResonator」は<ドアスリット効果>とされる物理効果を使用しています。



ESOTERIC  K-01X
一体型プレーヤーの最高峰


 GOLDMUND  METIS2 & METIS3

独創的な音をぜひご体感ください。
 

2015年3月18日水曜日

【期間限定】展示デモ機のお知らせです! Phasemation CA-1000 管球式コントロールアンプ

Phasemation CA-1000 管球式コントロールアンプ

期間限定で展示デモ機を試聴できます。


改めてプリアンプの重要性を認識できる逸品です。
(価格も圧倒的ですが)


展示の関係上、2筐体(3筐体)重ねて設置していますが
上の2つは電源部ではなく、真空管が(ECC803(12AX7))
収められています。


2つの筐体は
オーディオ信号をノイズから隔離するためだそうです。
制御通信用と電源用の専用ケーブルを左右接続しています。
さらにアースケーブルも繋ぎます。



筐体下のウッドベースは取り外しも可能です。


4月に試聴会も開催予定ですが一足先に、
静粛性の高いアナログ音質で、音楽の臨場感をご体感ください。

2015年3月16日月曜日

Technics 「SL-C700」 CDプレーヤー展示開始しました。

Technics 「SL-C700」 CDプレーヤー展示開始しました。



再生メディアは、
音楽 CD、CD-R/RW(CD-DA/MP3/WMA、ファイナライズ済み)
CD専用機です。

メーカーHP



 サイズは、アンプ SU-C700と同等のコンパクトさ



操作ボタンは、タッチパネル。(リモコンは付属してません)
アンプ SU-C700のリモコンで操作できるようです。

このメニューの中に High Res Re-master の切り替えが
ありました。
44.1kHz/16bitで記録されたCDやMP3などの非可逆圧縮音源を、帯域拡張とbit拡張に対応したデジタル信号処理を行うことで最大176.4kHz/32bitのハイレゾ信号に変換。聴き慣れたCDの音楽が、オリジナルのスタジオマスターに迫る自然で情報量豊かな音質で楽しむことができ、新たな感動を得ることができます。

アンプ SU-C700 とデジタルケーブルで接続し展示デモ開始。
ぜひご来店ご試聴ください。


2015年3月5日木曜日

期間限定の展示デモ機のお知らせです!BMCアンプ ELACスピーカー オーロラサウンドのフォノイコライザー!!

2015年3月8日までの期間限定展示デモのご案内です。

BMC DAC機能付プリ DAC1Preとインテグレーテッドアンプ C1の組み合わせです。
こういうデザインってなんで日本では出てこないんでしょうね?やっぱり見た目もカッコイイにこしたことはない。サウンドはあまり色づけ感はなくて自然な音ですね。好きですコレ。気に入りました!!音もビジュアルも。



ELACの大人気トールボーイスピーカー FS-407です。グロスブラックのイメージが強いELACですが、今回のデモ機はあえてハイグロスウォールナットをチョイスしました。普段見かけることが少ないカラーリング!皆さんも見てみたいですよね!?もちろん細身なのに量感豊かなサウンドもとても魅力的です。バージョンアップしたJET-Vツィーターにバランスさせるために強化したウーファーがとても効いてます。


オーロラサウンドが送るアナログファンの為のフォノイコライザー、その名もVIDA!
宣伝もしてないのにアメリカのオーディオ雑誌でいつの間にか表彰されてたらしい!!
2014年、あなたが一番欲しいコンポーネントは何ですか?で1位だったんだそうです。
世界でもアナログ熱再燃していますが日本も負けてません。
この商品、前面パネルについたミュートボタンなんか、ちょっとした優しさ感じませんか?
サウンドもイメージどおりのアナログらしい角の取れたムードある音。
聴いてみたい人は急いでくださいね!!VIDAだけは今月いっぱいはお借りできそう!?



SANSUI CDレシーバー SMC-570BT 展示開始しました。


SANSUI  (サンスイ)CDレシーバー

SMC-570BT  展示開始しました。


「ドウシシャ」という家庭用品販売会社がサンスイブランドの

国内ライセンス取得し、発売した製品です。


ドウシシャのHP サンスイページはこちら













Bluetooth機能を搭載したCDレシーバー

サイドのパネルと筐体カラーは昔のサンスイを彷彿させます。

相模原店、入り口表側にて展示、試聴できます。

2015年2月23日月曜日

Technics SU-C700 プリメインアンプ 展示しました。

Technics 「SU-C700」 プリメインアンプ 展示しました。




定格出力(JEITA)
45 W + 45 W(1 kHz, T.H.D. 0.3 % , 8 Ω ,20 kHz LPF)
70 W + 70 W(1 kHz, T.H.D. 0.5 % , 4 Ω ,20 kHz LPF)
入力感度 / 入力インピーダンス
LINE 200 mV / 22k Ω、PHONO(MM)2.5 mV / 47 kΩ
周波数特性
LINE 20 Hz - 80 kHz( -3 dB , 8 Ω)、
PHONO(MM)20 Hz - 20 kHz(RIAA 偏差 ±1 dB , 8 Ω)、
COAXIAL 1 / 2 / 3 , 20 Hz - 90 kHz( -3 dB , 8 Ω)
負荷インピーダンス 4 - 16 Ω
アナログ入力端子  LINE×1、PHONO(MM)×1
デジタル入力端子  同軸デジタル × 3 、光デジタル × 1 、USB-B
USB-DAC(USB-B)
USB Audio Class Specification
USB Audio Class 2.0、アシンクロナスモード
サポートコーデック
DSD ○(2.8224 MHz , 5.6448 MHz)
PCM ○(32,44.1,48,88.2,96,176.4,192 kHz / 16,24,32 bit)
ヘッドホン出力 ○
システムポート
システムコントロール入出力 × 2 (Φ3.5mm ジャック)
電源
AC 100 V(50 Hz / 60 Hz)
消費電力
73W
外形寸法(W×H×D)
340 × 132 × 325 mm
質量

約 8.3 kg
























フルデジタルアンプ。
USB-DACも内蔵してます。

奥行き32.5cmと結構コンパクトです。

店内オープンスペースで、スピーカーを切り替えて

試聴できます。

ぜひお試しください。

2015年2月5日木曜日

ONKYO CP-1050 & HS-210-ONKYO-2T 展示機導入しました。

 【新製品】 ONKYO CP-1050 アナログプレーヤー

& HS-210-ONKYO-2T  オーディオNAS 展示機導入しました。



 ONKYO CP-1050  アナログレコードプレーヤー

■本格マニュアルレコードプレーヤー
■キャビネットは、スピーカーにも使用する強固なMDF材を採用
■正確で滑らかな回転が得られるクォーツロック・ダイレクトドライブ方式を採用
■共振を抑えるアルミダイキャスト製プラッター搭載
■音溝に正確に追随する高感度スタティックバランス式S字アームを採用
■超低速ブラシレスDCサーボモーター搭載
■2スピード 33/45rpm対応
■外部振動を効果的に抑える、高さ調整可能なインシュレーター搭載
■アンチスケーティング機構を採用
■安心して針先の上げ下げができるアームエレベーション機構を装備
■RCA金メッキ音声出力端子搭載
※フォノイコライザーは搭載しておりません。


画像は、DENON DL-103でセットしてみました。
(MMカートリッジ・シェルは付属してます。)
 適合カートリッジ質量 (ヘッドシェルを含む)    15~20.0g























出力はRCAのみ。電源はメガネ端子です。



ダストカバーはしっかりしてます。


静かな盛り上がりを見せるレコードプレーヤー。

現在店頭では、DENON DP-1300 MKⅡとTEAC TN-350 と
比較試聴できます。



さらに、デジタル機器として

HS-210-ONKYO-2T オーディオNAS スタートシステムを展示。


「e-onkyo music」のハイレゾ楽曲購入に連動して
自動的にダウンロード
QNAP社製HS-210特別仕様のオーディオ用NASシステム 






■効率的な放熱設計を取り入れ、ファンレス化を実現。静音性を高め、SN比向上による音質アップにも貢献
■ヘアライン仕上げの天面アルミパネルを採用
■2系統のHDDスロットを装備。容量や使い方をカスタマイズでき、RAID1にも対応。2基のHDDを搭載すれば、2台のHDDに同じデータを書き込むミラーリングと呼ばれる方式により、1台のHDDが故障してもバックアップできる機能が利用できます。
■オンキヨー製ネットワーク対応機器との接続時に、より高品位な再生を実現するDLNA Media Server Hotfix for Onkyo を用意。 


使い勝手等は、今後レポートしてまいります。

現在、試聴デモは可能です。


アナログもデジタルも楽しみたい方、
ぜひご試聴にご来店ください。